鍛冶屋日記

月別: 2009年3月

今日は岡山県からお客様がいらっしゃいました。

はさみ屋のホームページを見て興味を持ってくれた植木屋さん。今月の初めに岡山に研ぎのイベントに行った事を書きましたが、その後お電話を頂き「残念、来るのわかってたら会いに行ったのに。また子供の春休みにでも高知に遊びに行きます。」って言ってくれました。

それが実現。4月から中学生になる息子さんとはさみ屋見学に来られました。
お店で商品見ながら話して、実際に仕事してるところも少し見てもらいました。
他県の刃物屋さんもいろいろ見て回っているようで刃物好きが伝わって来ました。まぁ、高知まで来てくれるくらいやきね。

息子さんに「ふたつもー。」って言われながら「めったに来れんから。」って植木鋏を2丁買ってくれました。

刃物好き、道具にこだわってくれる人はやっぱりいます。こっちも負けないようにしっかり作ろう、ってあらためて思いました。

ありがとうございました。また遊びに来て下さい。

土曜日の夕方、お花見に行って来ました。サッカー部で。保護者含めて40人くらいで針木の浄水場へ。

バットとボールがあったので芝生の広場で野球をしました。サッカー部で。

「やきゅうするもんこのゆびとーまれ。」
めったに言えないフレーズ。わらわら子供達が集まって来たのでチーム分け。
「諒と翔悟じゃんけんで取り合いしいや。」
で、じゃんけんで勝ったりょうくんの一位指名は

「涼太。」

うちのお兄ちゃんです。そうか、サッカー部で野球するときは一番に選ばれるがや。すごいやん、涼太くん。それから見る目あるやん、りょう。心の中でこっそり喜ぶ親父。

でも、さらに上を行く奴がいました。じゃんけんに負けたしょうごがニヤリとしながらハスキーボイスで一発目に獲ったのは

「さとるちゃん。」

うん、賢い。
選ばれた自分も盲点を突かれた感じ。その手があったか。そりゃそうや。たぶん涼太より使える。

結局はめんどくさいので、子供チームvsお父さんチームで日が暮れてボールが見えんなるまで遊びました。楽しかったです。

夜桜。

理想の上司の一位にイチロー。ありえないと思います。あんなすごい努力してすごい結果出しゆう人が上司やったらしんどいろ。発言はひねくれちゅうし。同僚でも後輩でもつらい。よその会社で遠くの方から「あいつすごいね。」って言いゆうくらいがちょうどえい。と思いました。

町内の小学校の給食室から次々と持ち込まれる包丁の研ぎ直しに春休みを感じております。一昨日は8丁、今日は32丁研ぎました。全部で4校分。

そのうちの13丁がこんな箱に入って来ました。

間違い探し。

今のところ、指摘する勇気は持ち合わせてません。
でも直したい、って去年の夏休みから思い続けています。
ばれずに直す方法ないかなぁ。

.

DyDoのデミタスのデザインが変わってるのに飲み終わってから気づいてびっくりしました。

ワールドベースボールクラシック。
決勝戦はしびれました。疲れました。韓国強過ぎ。

MVPは岩隈です。
内川の去年の変身は本物でした。
イチローさんはやっぱりイチローさんでした。さすが。
原さんもいつの間にか名監督。選んだ選手みんなぁ活躍したし、本当に上手く使ったと思います。

タイガースファンと高知県人にはちょっと残念な思いは残ったけどね。

勝手に一人で日本代表を選びよった一昔前を思うとすごい時代が来ました。エースは桑田。んー、やっぱり野茂か。四番は清原。抑えは大魔神。キャッチャーは古田。サッカーの日本代表がうらやましかった時代。

そんな夢のようなチームが実現して世界一どころか二連覇達成。すごいね。

プロ野球好きで良かったです。

ってあらためて思えた一日でした。

.

3月24日。
今年はめずらしく晴れ。星が出てました。

日曜日に友達のお父さんとお母さんに、とってもとっても大きくて重い課題をもらいました。
毎年会いゆうのに、21年目にして初めての要望でした。

それからずっと、実現したいけどどうしたらえいがやろう、やり方がわからん、難しいろうなぁ、って考えてました。

今日、同級生三人と会ったので、そのことを話したら、そのうちの一人が
「えいやん。やってみよう。できるろう。」
「動いてみちゃお。」って。

すごいなぁ。
意外なところで頼りになる。でっかく見えました。こいつについて行こうって思いました。

こうゆうのが大人ってことながやろうなぁ。

実現したい。
自分でもできること探してみよう。

.

今、高知大学の卒業式のニュースを見て思い出しました。
俺、大学の卒業式出てないや。変なタイミングで卒業したき。

日本代表強い。すごい。4回の連打連打で逆転の場面。福留、城島、岩村あたりは一人で叫びまくりよったけど、川崎のヒット見たら泣けてきました。すごすぎて。アメリカ相手にこんなにやるがや。中島までつながったし。すごいすごい。

なんで最後ダルビッシュながやろ、とは思ったけど。明日においちょけばいいのに。
明日の最後は球児でお願いします。

とにかく決勝も楽しみです。韓国も強いきねぇ。ちゃんと決勝まで来ちゅうし。

でもまぁ、岩隈はやってくれます。

.

残念でした。
韓国は強い。
まー君は光ってました。

また明日です。

余談。
実況の人の思いや希望や悔しさを聞かされ過ぎるのはきついです。清原の解説はすごい気持ちいいのに。

でもまぁ、岩隈はやってくれます。

.

昨日のこと。

仕事で二つミスを連発。イチローと城島を一人でやった感じ。

それについて、記憶力と注意力の無さを両親から指摘されました。

できん子でごめんなさいって思いました。

久しぶりにヘコんだ一日。

.

やっぱり夜になると咳が止まりません。夜だけ。去年の5月と同じです。犬アレルギーやと思ったら百日咳やった時と。煙草吸ったら楽になるのも同じ。
けんど、百日咳って年に一回なったりするがやろうか。ならん気がする。百日待ってみるか。

今日はZAKURI(ザクリ)っていう鍛治屋さんのグループの役員会でした。ZAKURIについてはZAKURIのホームページをご覧ください。

今日の会の感想。個人として反省すべきところを見つけました。簡単に考え過ぎちゅうとこはある、と思いました。こんなの感じるの珍しいなぁって思いながら話してました。

次に反省じゃない感想。なかなか具体的にならんなぁってこと。ビジョンがあるのは素晴らしい。でも、なんでもっと詰めて行けんのかなぁ。いっつも次に回って行く。難しい。そこをうまく進めるのが得意ながやけど、なんでかZAKURIの会ではうまくいかんがよねぇ。なんでやろ。手強い。

まぁ、自分の中では実現したいと思う事ができたので、今年中には絶対やっちゃろう、って誓いました。

えーと、よくわからん話でごめんなさい。ちょっとモヤモヤとワクワクが交錯したので書きました。

寝ます。

.

昨晩、鼻血が出ました。それから咳が止まりませんでした。百日咳じゃありませんように。

先週からうちのお店の片付けをしています。在庫や空箱の棚を整頓していらない物を捨てまくり。スッキリしました。

今日は朝から陳列棚をバラして全部洗いました。多分10年分の汚れ。
さらに調子に乗ってキレイになった棚に和紙を貼り付けました。
少し前に「あげるき使って。」って、ただでもらったやつ。すごい束で、こんなにたくさん何に使えって言うがよって思ってたやつ。使い道発見。

いい感じ。売上アップが確実なくらいいい感じ。

自画自賛。

土佐和紙の上に並ぶ土佐打刃物。

写真じゃちょっとわかりにくいね。

実際に見に来て下さい。ついでに買ってって下さい。

まだ商品並んでないけど。
明日やります。

.

2009年3月
« 2月   4月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
最近の記事 最新コメント