鍛冶屋日記

月別: 2008年11月

昨日の朝、左の足首につけてたミサンガが切れました。
4月ぐらいに近所の中学生の女の子に「さとるちゃんのイメージは青。」ってもらったやつ。

ソックスを履こうとして引っ掛かってブチッって引きちぎってしまいました。わざとじゃないです。
これでも願いがかなうのか。
謎。

ソックス脱ごうとして引っ掛かることは何度もあったけど、なぜ履く時に切れる程引っぱったのか。
これも謎。

そもそも願いは何だったのか。

そうありたい。
なりかたがわからない。

今朝かかってきた間違い電話を切る時に「すみません」って言ってしまいました。

昨日お客さんがこんなの持って来られました。

ひばあさんが使っていた道具だそうです。使うことはないけどきれいにして置いときたいのでサビを落として磨いて欲しいとのこと。

昔のアイロンやって。
火鉢の炭で焼いて使うのだそうです。
うちの両親は子供の頃見たことあるって言ってました。

こんなのに出会うと楽しい。

鍛冶屋になって11年、先週初めてお客さんにキレてしまいました。

研ぎ直しの仕事に対して理不尽な文句を大きな声で言われ、「それでもプロか!」の一言に「プロだからこそ説明しちょったろう!」って反論しました。
本当に預かる時に「こうなるかもしれんけどそれでもかまんかえ」って説明しました。「どうせ切れんきやってみて。」って言ったのに。

そしたら「そんなこと聞いてない!メーカーに送って直す!その分請求する!」って。

聞いてないって言われたらもう話になりません。
「はいはい。請求しいや!!」です。

その後父に話したら「そんな人もおる。たまにゃあやらないかん。」って。

自分が絶対間違ってないと思えるから怒れる。でも、キレるのはしんどい。それに会社勤めとかの方達はどんな理不尽にも頭を下げんといかんがやろうなぁとも思う。

だから、そういう行き違いがない様に以後気をつけようと思いました。

土曜日の通勤中にある曲を聞いて朝から泣きました。
それから帰り道と今朝の通勤中にも車の中で聞く度に泣きそうになります。

BUNP OF CHIKENの
『かさぶたぶたぶ』

なんで泣けるのかはわからんけど、かわいくていい歌だと思います。

9月にフットサルの大会で優秀選手賞をもらったうちのお兄ちゃん。5年生・サッカー小僧・しっかりもの・泣き虫。

そんな涼太くんとの会話。
「あのよー、山ピーって誰の事?」
「山ピー言うたらジャニーズの山下なんとかって子やろ。」
「そうでねぇ。」
「どうした?」
「んー、友達が『山ピーって山本ピーナッツの事で』って言いよったき…。」

高知もすっかり冬です。

18日の午前3時に伸ばしてたヒゲを剃りました。
島根県に失礼のないように。
10月19日の刃物祭りの朝から剃ってなかったのでちょうど一ヶ月。まあまあ「あのヒゲの人」って言われるぐらいになってたように思います。

島根では、石見銀山→日本海→宍道湖→島根和牛→しじみのお味噌汁→小泉八雲→松江城→出雲そば(割子そば)→出雲大社という旅でした。どこも良かったです。そしてどこも寒かったです。


これは石見銀山の街並みへの配慮。

一昨日、夕日を見にドライブに行きました。美しさで有名な宍道湖まで。
400㎞。6時間。

曇り時々霰(あられ)。絶対9秒台で走れる程の強風。
空から降って来た白い玉が地面で跳ねて転がるという気象現象を初めて見ました。山陰ってすごい。

小泉八雲が見たという〈夢の光のように静かだ〉という夕日は見れませんでした。

分厚い雲の隙間のかすかな夕日と因幡の白兎と湖としじみ。

さっきのおじさん分別したわけじゃなかった。
「すまん、もう一回。」って持って来たので、梅のワインのラベルを剥ぎました。その後瓶を洗ってから花を買ってました。


休憩コーナーのテーブルの上を花で飾るおじさんでした。

かなわない。

昨夜ガトーショコラを焼きました。奥さんのお誕生日のお祝いに。誕生日は18日です。

スーパーでの売り出し二日目です。
朝から飲んでるおじさんがいます。缶の水割りとか小瓶のワインとか時々買っては休憩コーナーで飲んでます。花を買ったりもしてます。昨日もずっといました。
通りすがりに刈込鋏を見て「これで首は切れるかよ。」って聞かれたので「首は無理やねぇ。」って答えました。木のパイプをくわえてますが煙は出てません。

しばらくして「はげん。」ってお酒の空瓶を持って来たのでラベルを剥がしてあげました。

負けたくない気がしました。

今日は初めて家庭教師で教えた子の誕生日です。
10年前でした。彼は中二。自分は26の春。
この前まで教えてた姉妹のお兄ちゃんです。
中二から高三まで教科書見ながら一緒に勉強しました。因数分解。解の公式。疑問文に否定文。過去分詞。おかげでその後5人も教え子が出来ました。

それからダビスタ育ちの彼とWINS育ちの僕はクロフネやアグネスタキオンやサンデーサイレンスについてもしっかり勉強しました。

お誕生日おめでとう。
久しぶりに馬券買いたくなりました。通帳にお金入ってないけど。

2008年11月
« 10月   12月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
最近の記事 最新コメント