鍛冶屋日記

日: 2008年11月12日

本日は先週に続きサニーマート伊野店さんで店頭販売してます。
今回は新兵器である研ぎの機械を持ち込んで、あんまり売れんでも研いで儲けちゃろうと目論んでました。
この機械は父が仕事の合間に数ヶ月かけて作りました。今日がデビューでした。

まだ動かしてません。午後4時です。朝9時に来てセッティングしました。誰も包丁持って来てくれません。もうさびしくもないです。包丁が4丁売れました。暇は潰してます。2冊目です。

けんど、ゼロとは思わんかったなぁ。

あと2時間。

“新兵器 不発” の続きを読む

昨晩マイバッグを使ってビールを買いました。
あ、発泡酒。6缶パック。

「十二日目」
最後です。クライマックスです。
刃付けの済んだはさみたちのしるしを合わせて並べます。二本を一つの鋏にする作業。

芯棒(写真左)を穴に通し、両側に円い座金(写真右)を入れて、芯棒を両側から均等に叩きつぶします。「かしめる」と言います。
これで一つになりましたが、組んでみると写真の様に足先(蕨)が上下にずれていたり、長さが違っていたり、刃先がかみ過ぎていたりかんでなかったり。出来上がりがきちんとなる様に作業してきてもそんな所があります。これらを全部見ながら金槌で叩いて直します。

最後に一番大切なかみ合わせの確認。先が開いてないか。開いてたら叩いて直し、かしめが堅すぎないか、弛すぎないか、叩いて調整します。

全部見て直して、何度目かの
「いつまでやりよらぁ!」
をくぐり抜けて花鋏の完成です。

それから錆びない様に油で拭いて十二日目の終了です。お疲れ様でした。

2008年11月
« 10月   12月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
最近の記事 最新コメント