鍛冶屋日記

月別: 2010年6月

みんなで最後まで見れました。

惜しかった。
悔しいねぇ。

でも、楽しかったー。

途中で一回眠りながらも前半終わる前に再び目覚めて最後は「うわー、PKよう見んー。」ってドキドキしながら最後まで見た10歳にも、ハーフタイムに入る度に「おもしろい…。」ってつぶやき続けた明日から期末テストが始まる13歳の心にもきっと何か残ったはず。

ナイスゲームでした。

明日、きちんと起きれますように。

初めての期末テストに遅刻しませんように…。

.

右足首粉砕骨折。入院。翌日手術。

成功。ネジが8本とワイヤーが少し入ってました。パシャリしたい衝動にかられるレントゲンを見せてもらいました。

うちの奥さんの右足の物語です。

さぁ、たいへんです。

朝ごはん、お弁当、晩ごはん、洗濯、練習への送り迎え。すげぇ仕事量。

中学生のお弁当って何を何種類入れたらえいがやろ。想像がつきません。

夜中に目覚めたのでとりあえず洗濯機と食洗機を回しながら風呂に入ってみました。

短くて2週間。
まぁ、なんとかなるろ。

.

なんとか「ハッピーパウダー200%」でいきたいと思います。

背中に『10』って書いた青いTシャツを涼太くんに借りてそれを着て応援したら勝ちました。vs.カメルーン。

よし、と思って洗濯しないでまたそれを着て応援したら負けました。vs.オランダ。

いかんいかん、と思って洗濯してもらってからそれを着て応援したらグループリーグ突破。vs.デンマーク。

よし、ってことで洗濯に出しました。間違ってないでね。

これはデンマーク戦キックオフ5分前のうちの7番と7番。おんなじ姿勢です。うらやましい。

左目に「めぼう」ができました。ものもらい。

明日を良いコンディションで迎えるためにへそに塩を入れました。

小さい頃におばあちゃんに習った「めぼうを治す方法」です。

これが効くがよね。まじで。

.

チリvs.スイスの試合の解説の人が「ちりもつもれば…」って言ってました。たしかにチリのカラーを表すには見事な言葉だとは思いますが。

ワールドカップ優勝国を家族で予想してます。スペイン予想の涼太くんは後からきたお母さんにスペインを取り上げられてアルゼンチンに変更。凜くんはブラジル。
当たった人にはアイスが進呈されます。

アイスで充分楽しいで、大関。

ワールドカップネタをもうひとつ。
この前広島へ旅した帰りに寄った高速のサービスエリアのパン屋さんでこんなPOPを見つけました。デンマークの童話作家の名前のパン屋さんです。

『ANDERSEN』


「日本とデンマークを応援しよう!日本かデンマークが勝つか引き分けた次の日はコーヒープレゼント!」

しばし考えた結果「応援できません。」って答えてきました。心の中で。だっておんなじグループやもん。

前述の優勝予想も初めはオランダって思ったけれど、「いかん、おんなじグループじゃんか。応援できん。」ってことでイングランドにしたし。

でも25日は日本が勝ってもデンマークが負けても(あえて間違えちょきます)引き分けでも、いくらかパン買えばコーヒーがもらえます。近くにこのデニッシュなパン屋さんがある人はもらいまくって来て下さい。

高知にはないようです。

楽しみやねぇ。

起きんといかん。27時半!

.

コトバダイブしました。
コトバダイブのコトバはカタカナでした。

一冊の本を読み終える時なんだかさみしいような気分になります。終わるのがさびしい。もっと続けばいいのに。物語が長いほどそんな気持ちになります。

映画を観終わる時は「おわったー。」って思うのに。

.

昨日の試合は中止でしたが、先週試合に来れるか来れんか確認メールを送ったのに返事をくれない人が2人いました。

人数足りてたので3日くらいほっときましたが土曜日のオランダ戦のあとにもう一度メール。

ひとりは「ごめん。返事してなかなったね。」って申し訳なさげに仕事で欠席の旨を伝えてくれました。

もうひとりはそれでも返事なし。
日曜日には一応そのお方にも中止の連絡しときました。
なんにも返ってきません。

片想いみたいでちょっといやだ。

.

ほらね。やっぱり中止。
さすがはバニーアイズです。

先月30日に13歳になった涼太くん。

今の中学生は入学式にこんなスニーカーを履いて行きます。派手。左右紐の色がちがうし。

僕もこんなの欲しくなりました。

夏休みは南国の練習場まで自力で通わなければならないので誕生日プレゼントは三段切り替えのついた自転車。

先々代の自転車がまだうちにあります。

「これはいつ買ったがやっけ?一年生の時?二年生?」

「んー、どっちか忘れたけどサンタがくれた。」

そういやそうでした。

中1やけど、13歳になったけど、いのやら南国にチャリで行けるようになったけど、また今年もサンタが来てくれるかもしれん、という希望を持たせる返事。

来てくれたらいいなぁ。

あと半年。

.

こんな日にもきちんとプロ野球が行われてるのが健気だなぁと思います。

今日の高知新聞の夕刊に高校時代のクラスメイトがでかでかと出てました。

「宗田節職人」
土佐清水の鰹節屋さんです。

「出汁」ってなんなのかよくわからない僕にも彼が頑張ってるのはわかります。

親父さんのポジションを奪っちゅうところは完全に負けてます。

良い刺激にしたいと思います。頑張らんといかん。

けんど林ちょっと太ったなぁ。シュッとしたいい男やったのに。

39歳。

貫禄ってやつか。

.

2010年6月
« 5月   7月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
最近の記事 最新コメント