鍛冶屋日記

月別: 2010年7月

玉子雑炊。

今度の日曜日に予定されてたいの町民祭(仁淀川の花火大会)が延期になりました。

一昨日の晩の豪雨で仁淀川が増水。上流の方でかなり降ったようです。花火の発射場所である中洲へ渡ることができなくなってました。

これから水は引くのでしょうけど準備が間に合わないそうです。
今日の午前11時に現場を見に行って延期決定。

もう日曜日当日と反省会で委員長の職を解かれるはずだったのに1ヶ月任期が延びました。マラドーナよりしぶとい実行委員長です。

そんな訳でいのの花火は8月29日の日曜日です。ご注意下さい。

仁淀川で今年最後の花火を。あ、いい感じ。

よろしくお願いします。

.

力と技の風車が回ります。

毎日毎日スーパーマーケットに行ってます。

このひと月でいろんなお店に行きました。サンプラザ、サンシャイン、フジ、マルナカ。サニーは最寄りのお店が9時に閉店なので行けてません。9時まで開いてる病院に寄った後に買い物するので10時まで開いてて欲しいです。

マルナカに少し飽きたので最近はエースワンに行ってます。昨日もエースワン。今日のお昼用に「サクサクチキンカツ」を買いました。
そんなことはすっかり忘れて、晩は時間がなかったのでコンビニで唐揚げ弁当買って帰りました。

帰ってから「これ食べちょって。かあさんとこ行ってくるき。」って言ってからようやく気付きました。

「あ、昼も鶏やったね…。」

涼太くんの返し。

「えいわえ。」

こういうとこ気にしない子たちで良かったです。

今日のエースワンでのお買い物。

赤い…。

クレラップも赤い。烏龍茶も赤い。
全く意図してないのにレジでピッピされるのが恥ずかしくなるくらいカゴの中身が真っ赤っかでした。

きっと牛乳のせいです。
いつもの青いやつがなくて賞味期限のあれで30%引きになってたのをカゴに入れたらこんなことになりました。

明日からはカゴの中の色目も気にしてからレジに並ぶことにします。

.


一昨日
初めて南国市の練習グランドへ自転車で行く。2時間の旅。
6時半出発。チームメイトとの待ち合わせ時間に遅れて置いていかれながらもチャリぶっとばして追いつく。
9時から12時まで練習。
帰りにコンビニでパン食べて家まで連れてきたチームメイトと2人で仁淀川へ泳ぎに行く。
宿題してなくてテレビを取り上げられる。

昨日
午前中、近所の友達(小学校時代のチームメイト)のお母さんに仁淀川へ連れて行ってもらってみんなで泳ぐ。
昼に帰ってレトルトの親子丼をあっためる。
午後はまた近所の友達とチャリで鏡川へ。
テレビなくても困らない一日。

今日
朝5時に起きてポカリを2リットルと卵焼きとハンバーグのお弁当を持って6時半に南国の道の駅へ。そっからバスで岡山県へ日帰り遠征。今頃は練習試合。

そりゃあ、たくましくなるわ。宿題する暇なんかありません。顔が日焼けで真っ赤っかです。

涼太。中一。夏休み。

みんなで夏休みの計画を立てました。

まずは『宿題』について。
数学や英語のプリント、漢字ノート、自由研究の準備等々。毎日のノルマを課しました。コツコツと。

「その日の約束の分が出来てなかったら次の日はテレビ無し!俺リモコン持って仕事行くき!」

「リモコンなくてもテレビ見れるで…。」 by涼太

「まじ?じゃあ、線一本外して持って行く!」

あっという間に宿題終わります。

次に『サッカー大作戦』

凜は「リフティング15分とフリーキック40本。本田のイメージで20本蹴って遠藤で20本。頭でしっかりイメージしてなりきって蹴ること。」

涼太は「走る!あそこの信号のとこまで、タイムも計ること。」

40日後にはめっちゃうまくなったりつよくなったりしていることでしょう

それから『お手伝い大作戦』
ポイント制にしました。
ごはんを炊く(5点)ゴミ捨て(5点)洗濯物干す(10点)取り込む(5点)たたむ(10点)部屋の片付け(5点)廊下の掃除(5点)、他。

1点は10円に換金します。エコポイント。
「毎日全部やったら500円で!んで40日やりきったら2万円や!なんでも買えるにゃあ。」
(ゴミ出しは毎日はないけれど…。)

あー、めっちゃ楽になるやん。

最後に
「着た服脱ぎっぱなし一枚で-1点、部屋にゴミが一つ落ちちょったら-1点、『おやすみ』って言ってから10分後に部屋の電気点いちょったら(漫画読みゆうってことで)-5点にゃ。」

最終的に俺が儲けちょったらいややにゃあ…。

楽しい夏休みが始まりました。

.

高知駅前のブックオフカフェの女の子達が「冷たいドリンク、おいしいソフトクリームいかがですかー。」って声出しながら振り回す旗で自転車の人をなぐりそうになるところを目撃しました。

小さな女の子が走って落としたアイスクリンを三羽の鳩がガツガツ食べてました。あっという間に完食。食べ終わってから「俺が見つけたがやのにお前食うたにゃあー!」みたいな感じでケンカしてました。
鳩がアイスクリン食べるとは驚きです。

帯屋町筋ジュニア隊がステージでよさこいを披露した時に責任者らしい大人の方が県外のお客様への説明で「本祭では何十人で踊りますが、今日はその中から約13名でやってまいりました!」って紹介しました。
13くらいならちゃんと数えてくるべきです。

本日『とさてらす』でのイベント最終日、もう1日眺めに行ってきます。

.

夜中の2時半に米を研ぎました。

明日のりんくんの昼ごはんです。

それからビール片手に「生姜焼き定食」を焼きました。

レシピはこれ。

うまいっす。

それからキャベツを縦横にざっくざっく切ってから思いました。
キャベツはみじん切りじゃない気がする…。

「スプーンで食べなさい」って注意書きを添えて出掛けようと思います。

明日は7時出発です。

どうか6時半に起こして下さい。

よろしくお願いします。

.

今日は子供達の期末懇談会。

『凜の巻』
椅子に座るなり先生が最初に言いました。

「りんくんはとっても優しくて、憎めない雰囲気があって、私は好きです。」

うん、いい先生です。

『涼太の巻』
時間よりだいぶ早く着いて廊下で涼太と一緒に待ってる僕を見つけて先生が言いました。

「あ、涼太くんのお父さんですか。こんなに若いお父さんとは…。」

よし、またいい先生や。

親の知らない良いとこ足りないとこ。先生から聞く自分の子供達への見解はとっても面白かったです。
チャンスがあったらまた行ってみたいなぁと思いました。楽しい。

明日からの三連休は、再び高知駅の『とさてらす』にて売り出しです。3日間。9時から18時まで。

休みはありません。

3日前に喉が痛くなり、一昨日は咳が出始め、昨日は微熱(37.5℃)。

このままぶっ倒れたら楽にちがいない、って思ってましたが、今朝起きたら元気になってました。

丈夫な身体に感謝しながらも少し恨めしく思ったりしてます。

まぁ、やれるばぁやります。

.

明日は凜くんの個人懇談会。

その後涼太くんの三者面談。

こういうの出たことないのでドキドキしてます。

袖のある服を着てビーサンも封印して行くつもりですが両膝が破れたジーパンしかないので先生に怒られると思います。

ヒゲも剃って行こう。

.

鋏を研いで鍬を修理して3900円もらったいつも来てくれるお客さんにビールを12本いただきました。お中元ってことやろか。ビールが先に出てきたら少し割引できたのに。きっちり代金もらったのがなんだか申し訳ないっす。

仕事終わって家に帰って病院に顔出して帰りにスーパーに寄りました。

朝パンとお弁当のおかずをカゴに入れました。もう慣れたもんです。

レジに並ぼうとしたら財布がありませんでした。

車に探しに行ってもありません。家に電話して涼太くんに聞きました。

「そこに財布ないー?」

「ある。」

くじけてはいられません。あきらめたら朝ごはんもお弁当もなくなります。

家に財布を取りに帰ってまたスーパー。

家事の道は険しいね。

未熟。

.

2010年7月
« 6月   8月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
最近の記事 最新コメント