キレイなあじさいが大親友のお姉ちゃんを連れて来てくれました。
1年4ヶ月振りの再会です。そん時の模様はこちら。
またまたブログではさみ屋を紹介してくれてます。
見てみてー。
そのお姉ちゃんのブログに少し前に芍薬(シャクヤク)の写真が載ってました。芍薬ってふわぁって咲くがやー。それ見て思い出したことを書いてみます。
こんな言葉知っちゅう?
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」
美しい女性を表す言葉だそうです。言ってみればお姉ちゃんみたいな人のこと。
…ゴマすってみた。
これからインスパイアされたフレーズを高校時代に英語の先生に教えてもらいました。
「立てばパチンコ、座れば麻雀、歩く姿は馬券買い」
正しい…、いや正しくはない。
正しくはないけれど素敵な男子大学生の姿を表してます。
目押しもツモピンも、サラブレッドの存在すら知らなかった16、17のバスケ少年の心にものすごく焼き付いてる言葉です。
きっと同じ教室で同じ話を聞いてても覚えちゅう人はおらんと思います。
あこがれやったがやろか。たぶんそんな感覚でした。後にそんな大学生生活を送れたような気がします。
素敵な言葉だと今でも思います。
芍薬からアホな話になりました。
うちの鋏や包丁をめっちゃきれいに写真撮ってくれて、素敵な紹介記事を書いてくれたお姉ちゃんへのアンサー記事がこんなになってしまいました。ごめんなさい。
前半でゴマすっちょってよかったと心から思います。
お姉ちゃんへ
素敵な記事をありがとうございます。えーと、また会える日を楽しみに。今度は必ず包丁を持って帰って来てください。またびっくりするばぁ切れるようにしちゃおきね。
皆様、『kirakira紡ぐ』も読んでみてください。
きっといい気分になれるはず。