鍛冶屋日記

年: 2009年

県で一番になって全国大会に行ったりする少年剣士(小6)がうちの涼太くんを迎えに来た時の会話。

「剣道の練習あるがやないが?」
「涼太が泊まりにくるき休んだ。」
「サボリかー。かまんがかやー。」
「お母さんが『自分で電話するならかまん。』って言うたき。」
「そっか。なんて電話した?」
「平熱ってどればあかわからんかったけど、適当に38度熱がありますって。」

「うーん、38度って言うたら剣道の先生が心配するき次からは37度6分って言いなさい。インフルエンザも流行っちゅうき。」

「わかったー。」

稽古休んで一晩寝たら元気になりそうな設定温度を教えてやりました。

その晩、凜くん(小4)に聞いてみました。

「もしよー、サッカーずる休みしたいなあーって思ったら熱何度あるって言う?」

「んーとねぇ……。

……ななどろくぶ!」

……正解。


もみじまつりに出店して来ました。
去年は雨と寒さで辛い思いをしましたが、今年はぽっかぽか。お出掛け日和でたくさんのお客さんで賑わってました。
売り上げはさっぱりでしたが…。去年は天気のせいにしたけど今年は何のせいにしよう…。

でも、毎年の顔馴染みのお客様ができて三年前に買ってくれたナイフを「よう切れる。」って言ってくれたり、「あー、あそこの鍛冶屋さんか。」ってうちのお店を知ってくれちゅうお客様に品揃えを見てもらえたり、相手役のおねえさんに呼び捨てにされるケロロ軍曹に会えたりしたのでよしとします。

昨日はルイージサーキットとモーモーカントリーとピーチビーチとヨッシーフォールズでやつらの記録を塗り替えてやりました。

今日はいの町の道の駅『くらうど』さんに商品飾って来ました。まちかど市。

今までも並べてましたがこの度ショーケースを作ってパワーアップしました。

これから1ヶ月間、くらうどさんのお土産売り場のメインは、はさみ屋コーナーです。さあショーケースに投資した分回収せんといかん。もし前通ったら覗いてみて下さい。今月21・22・23日の三連休にはくらうどさんでイベントもやります。包丁研ぎます。近づいたらまた告知します。

あ、今度の日曜日(8日)はいの町吾北グリーンパークほどのにて『もみじまつり』に出店します。包丁は研ぎません。ケロロ軍曹は来ます。

忙しい11月が始まりました。毎週イベントです。
なんとかごまかしながら乗り切りたいと思っております。

各方面からの非難が増えてきたのをひしひしと感じながらも切らずに頑張ってきましたが、先日、友達かりん(小3女子)に

「かみ切りなさい。ながすぎー。」
って言われて、ついに

「よし、切ろう!」
って思ったけど休みがないのでもう少し伸びます。

ご了承下さい。

ダルビッシュさすがやったね。

土曜日はボーリング大会でした。凜くんのサッカー部の友達と保護者のみなさんと。2ゲームやってストライク6回か7回出して139とか138とか並べたけどあっさり負けてました。上手い人おるね。

それから居酒屋で懇親会。一時間呑んで一時間寝てました。

家に帰ってみんなが寝たあと11時からマリオカート。Wii。朝の5時半まで。やめれんなるね。

一時間半寝て7時半から涼太くんの練習試合を見に行った先で言われました。
「子供やないがやき…。」
でも朝4時の時点でコンビニへビール買いに行きました。

この辺がちょっと大人やと思う。

そんな秋の夜長。

キティちゃんはペットとしてネコを飼ってるそうです。驚きました。
仮面ライダーがバッタ飼うみたいなもんか。ストロンガーはカブトムシ。

特注の鎌を買ってくれたお客さんが袋にお米を入れて持って来て「これうちで作った米、食べてみて。よかったらまた買うてやー。」ってサンプルにくれました。

この度実家のお米が無くなったのでその方に注文しました。
持って来てもらって代金払おうとしたら

「欲しい刃物があるきお金おいちょいて。たまったら買うき。」

支払い保留中。

もう一回買えば完成するがやろうか。物々交換。

刃物作って飯を食いゆう感じがします。

刃物まつり終わりました。

心配していた雨も降らず二日間ともいい天気でたくさんのお客様が来てくれました。自分の店とZAKURIのブースと刃物研ぎのコーナーの担当を掛け持ちして、日曜日には途中で抜けて高速に乗り市営球場(補助グランド)でソフトボールを一試合してまた高速でまつり会場に戻るという売れっ子なスケジュールをこなしました。
あちこちに籍をおくのをいいことにぶらぶら他の刃物屋さんを見て回る時間もいっぱい作ることができ、垢抜けたナイフを作る若いしに柄の塗り方や紐の巻き方を習ったり、大ベテランの鎌鍛冶さんに鎌の柄をつける時に気をつける点を教わったりすることも出来ました。

「もうちょっとノカにつけないかん。昔から『鎌のノカ切れ、柄鎌のカギ切れ』って言うろうが。」

知りません。
けど覚えました。本当に勉強になります。

それから今年ははさみ屋のブースの一角にさとるコーナーをつくりました。手間と気持ちを込めて仕上げた包丁とナイフを並べました。ここから8寸の牛刀と柄にカシューを塗ったナイフが売れました。
一つでもかまんき売れてって気持ちだったのでとっても嬉しかったです。
ナイフは3000円値切られてました。見事にカシューを塗った手間賃無いなっちゅう。

でも欲しいと思ってくれたお客さんがおったってことなのでそれで満足。

はさみ屋やのに包丁やナイフの話ばっかりですみません。ある取引先の刃物屋さんに「ナイフもきれいに作っちゅうね。なんでも屋さんになっちゅう。」って言われました。

うん、目指すところです。

来年はまた新しいことやっちゃろうと思います。

ご来場、お買い上げのお客様、本当にありがとうございました。
まだ来たことない方、毎年あるきまた来てよー。

当日のまつり会場の写真を撮り忘れたので、売られるとは知らずに柄を塗られて干されてるまつり前日のナイフ達をご覧下さい。

「日曜日試合です。来れるか来れんか返事下さい。」ってメールしたら
「了解です!」って返ってきました。
なんとなく「こいつは来る」って判断で進めてます。

一昨日2ヶ月ぶりに会った年下の鍛冶屋さんに
「展示会見て来たで。」って言われました。

前回8月の終わりに会った時に
「展示会やりゆうみたいやね。」
「なんで知っちゅうが?」
「新聞で見た。」
「そっか。見て来てやー。あと一週間あるで。」
「でも日曜休みやろ?」
「んー。そうながよねー。」

って話したけど本当に見に来てくれちょったとはびっくりしました。遠いのに(土佐山田→いの)。

見て来たって言われて
「本当に見てくれたがや。めっちゃ良かったろ?」
って茶化してみたけど、なんだかとっても嬉しかったです。

自分の直の知り合いから見たって聞かされたのが初めてだったからだと思います。まるで宣伝もしてないけどね。

本当にうれしくて、あの子えい子やって思いました。

それから今後誰か何かしよったら出来る限り行くことにしようとも思いました。

うん、本当にうれしかったです。ありがとう。


先週書いた事故(二件目)の運転手さんがお菓子持って来てくれました。菓子折りってやつです。マドレーヌ。ごちそうさまでした。これからも気を付けて運転して下さい。

[お知らせ]

今週土日は刃物まつりです。

刃物を持って歌い踊るわけではありません。土佐の鍛冶屋さんや刃物屋さんがいろんな刃物を売ったり研ぎ直したりするイベントです。

土佐山田町の鏡野公園
10月17日(土)18日(日)

またまた準備に追われてます。頑張ってかまえるので興味のある方は遊びに来て下さい。
お待ちしてます。

昨日は教え子の誕生日だったので仕事中のBGMは『十七歳の地図』。Performed by はさみ屋。

8月からずっと音信不通だった教え子に「はっぴーばーすでー」ってメールしたら「ありがとうっ」って返事が来てうれしくなる。ちっちゃい『っ』の効果は大きい。
元気そうでよかったです。

半分大人のseventeen’s mapが良い一年でありますように…。

.

だから気を付けてって言うたのに…。

今日もうちの前で軽のハコバンが壁に突っ込みました。

片側の車線をふさいで動かなくなってたのでワイヤー掛けてうちの車で引っ張って縁に寄せました。
うちの親父さんはワイヤー外す時にどっかに引っ掛けて手から流血してました。

「二度ある事は三度ある」って凜が言いよった気がする。

あ、凜くんこの度めでたくリフティング『116回』達成しました。目撃させられました。

台風抜けたらWii買いに行きます。

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
最近の記事 最新コメント