鍛冶屋日記

年: 2009年

輪ぁ抜けた?

僕は抜けました。

先週、包丁の研ぎ直しに来られた初めてのお客様に

「鍛冶屋さんもないなってしまいゆう。けんど大事な仕事やき。えらいねぇ。やめたらいかんで。
今は他の仕事言うてもなかなか無いき。頑張りよ。続けなさいよ。
鍛冶屋さんがないとみんなぁ困るき。これから暑いき大変やけど、やめられんぞね。」

って言われました。

よっぽどやめてしまいそうに見えたがやろうね。

「この兄ちゃんは次来た時にはおらんかも…。」って。

人生はままならないけれど、たぶんやめないと思います。

だからまた来てください。

.

昨日公園で一年生の男の子と友達になりました。

一緒に楽しく野球してたらその子のお姉ちゃん(五年生)が来てお説教が始まりました。引き連れて来たお姉ちゃんの友達からも怒られてました。おっきな女の子三人に囲まれて言い返すわけでもなくしょんぼりしてます。いじめや。

「朝6時半から友達の家に遊びに行ったらいかんろ!外へぬいぐるみ持って行かれん言うたろ!なんで自転車のカゴにカギ置きっぱなしなが!!!」

いちいちごもっともなセリフですが、あまりに理詰めでちびっ子をぶちぶちにけなすので助けに入りましたが助けきれず。
「次はちゃんとするよにゃあ。」
「うん…。」

「この子のちゃんとするはあてにならんき。わかったって言うておんなじことするもんねぇ。」

あーこわい。注意の仕方がやな感じです。
お母さんの叱り方が目に浮かぶ感じ。

お姉ちゃんが帰った後
「おまえのお姉ちゃんこわいにゃあ。」
「うん。めっちゃこわいでー。」やって。

野球しゆう時はちゃんと言う事聞けたし順番も守れたとってもよい子やったのに…。

お父さんはこの子の味方でありますように、って勝手に願いました。

家の中ではケンカしまくりでも外に出た時は一番の味方であってほしいなぁ。

きょうだい。

昨日集金に来た友達が開口一番

「暑いにゃあ。あ、お前に比べたらましやけど。」

これだけこのブログに反応してくれたら書き甲斐もある。さらに
「なんでしげるとやすひろが出てきて俺の名前が出てないがよ。さびしかった…。」

たしかに自分も含めたこの四人は小学校からの仲良しで、僕が別の中学校に行ったり誰かが進学や仕事で県外に行ったりしながらも、結局みんな帰ってきて今でもソフトボールのチームメイトという特別な関係です。

ずっと一緒に通学路を、寄り道しながら信じられない時間をかけて帰ってた4人が、一人も欠けることなく、30年後も一緒に遊びゆう。奇跡的。

怒られたり、心配したり、居酒屋で泣きながらケンカしたり。泣きよったのは俺だけのような気もしますが。

きっとこの関係は永遠なんじゃないかと思います。あー、ひょっとしたら終わるかもって思ったこともあったけど…。

永遠ってこんなとこにあるがや。

ね、強肩強打の二番キャッチャー。

夏至も知らないうちに過ぎ去ってました。あー。

火を焚くにはふさわしくない季節になってきました。

日曜日の晩御飯にチャーシュー麺を食べた後から三日間で2.5㎏減ってました。

昨日工場に来たしげるっち(幼なじみかつバニーアイズ監督)が
「暑いー。」って言った後

「…まぁ、お前ほどじゃないけどね。」って。

お気遣いありがとう。

でも炎天下のアスファルトの上で白線を引くお仕事よりはましやと思います。

ね、やすひろ(幼なじみかつうちの四番ショート)。

太陽からは逃げれんもんねぇ。

工場に屋根があって良かったです。

.

誰にもわからないくらい髪切って来ました。
「どこ切ったが!」
「それで4200円!」
ブーイング。
実家ではまだバレてません。

スッキリしたのは切られた人と切った人のみ。行く度に「切るが?せっかくいい感じやのに。もったいない。」って言う長髪好きな美容師さん。
9ヶ月振りのBONNY南国店で
「今日はどうする?」
「オダギリジョーにして下さい。」
「…オダギリジョーって横とか刈ってましたっけ…。」
そういう反応は予想外。

「オダギリジョーにして下さい。」

「…いつの?」

って反応を期待しちょったのになぁ。

そんな感じでこの夏は伸ばしてみることにしましたので鬱陶しくても暑苦しくてもご容赦ください。

.

徐々に
「髪切りやー。」の声が増えて来ました。
今度の日曜日にBONNY南国店へ行ってきます。

今日は小学校の同級生しのちゃんのお母さんが包丁を買いに来てくれました。

「これ伊勢エビ切っていかんようにしたき処分しちょいて。新しいの一つ買うき。」

見るとガキガキに欠けてましたが
「こればぁやったら直るで。」
「そう?こじゃんと欠けちゅうで。」
「直る、直る。僕の腕を持ってしたらきれいに新品になる。」
「ほんなら頼もうか。買うつもりで来たがやけど。」

直りました。500円也。売り損ね。


これは一個800円です。
JAグリーン伊野で売ってました。宣伝。

.

この前、奥さんに
「俺、多分これからめっちゃ稼ぐで。」って言ったら

「なによ。その根拠のない自信は。」って軽く言われました。

ホントや。

めっちゃ自信はあるのに根拠はまるでない。

根拠のない自信だけで生きて来ました。これからもそうなんじゃないかと思います。

次のバッターのレフト線への長打で一塁から一気にホームまで走った時、ホームベースを踏まないで駆け抜けてしまいました。
全力疾走で滑り込むつもりがベンチから「ゆっくりでかまんぞ。」って声がしたので、ブレーキかけつつ走り抜けたら歩幅が合わんかった。

知らん顔してました。相手のキャッチャーにはばれませんでした。
無事得点になりました。

でもベンチに帰るとネクストにいたうちの四番に
「ホーム踏んだ?」って聞かれたので
「たぶん踏んでない。」
「やっぱり。」

その後五番にも
「ホーム踏んでないろ?」って聞かれたので
「たぶん踏んでない。」
「やろ。めっちゃ小刻みに跨いだろ。」

よう見ちゅうね。

この前、だいぶ前やけど5月15日に書いた鹿の角のナイフできました。

なかなか良くできたと思います。満足してます。

明日は出張です。朝6時半出発でうどんの国へ。
高松の人はうどんの国とか言われてどう思うがやろ。もちろん敬意と愛を込めての呼び方です。

問屋さんに連れられてホームセンターへちょっとした実演しに行きます。
連れて行かれるのでいまいち詳しくわかってませんが、たぶん西村ジョイ屋島店さんだと思います。うちのはさみを売ってくれてるお店です。

会いに来て下さい。

.

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
最近の記事 最新コメント