鍛冶屋日記

月別: 2009年5月

久保嘉晴みたいに言ってみた。

水曜日の話です。チャンピオンズリーグの決勝戦。夜中遅いし見るつもりはなかったのでビデオに録って涼太に見せちゃろうぐらいにしか思ってなかったのですが、麻雀仲間(敵)のバイク屋さんがブログに「サッカーファンなら起きましょう。」って書いてたので、この挑発を見過ごすことができない僕は夜中3時半に起きることにしました。
キリンカップを見ながら涼太くんに
「今晩メッシvsクリロナで。」って言うと
「今日?見れるが?」
「うん、放送あるで。3時半から。」
「見たい!起こして!」
「よし、起こしちゃお。はよう寝えやー。」って、普段より早めにベッドに行ったお兄ちゃん。
それから凜くんと10時までみんGOLした後ブログ書いたり塩ラーメン作ったり食べたりして1時半に寝ました。目覚ましかけて。

で3時40分くらいに涼太くんに起こされました。起こしちゃお言うたのに起こされました、六年生に。
謝りながらテレビつけて一緒にエトーのゴールは見ましたがその10分後には眠りに落ちてました。

翌朝涼太に聞くと
「前半は見たけどハーフタイムで寝てしもうた。」やって。
上等や。起きただけでもたいしたもんです。

明日はそんな涼太の12回目の誕生日。はやいなぁ。

一年生の夏にボンバーヘッドで追いつき宮本が場所をかえたPKで川口の美技を目を輝かせて見よった子がはや12歳か。

期待以上に育ってくれゆう。あっという間にヒゲが生えたり盗んだバイクで走り出したりしながら大人になっていくがやろうねぇ。まぁ、これからも楽しませてもらいます。

ちょっと早いけどお誕生日おめでとう。

.

今朝は、涼太くんが寝ている部屋にムカデを放たれる、という悪夢で目覚めました。確かにその人の車を傷つけたのは涼太やけど虫攻撃はあんまりや。

父のラジオ出演も無事終わり穏やかな日常です。今のところ反応はないです。

この度こんな鋏が出来ました。特注。

先にへんなのが付いてます。枝を引っ掛けるそうです。
出来上がった時に父が「長いこと鋏作りゆうけどこんながは初めてや。」って言ってました。

一応図面通りに出来たけど、きちんと役に立つろうか。
お客さんの思惑通りに使えますように。

.

昨日の夕方お店に女の子がやって来ました。僕の母校の制服を着た、将来美人さんになるであろうかわいらしい中学生。少し困った顔で
「電話貸してください。」
「どうぞー。」
お家に電話してました。自転車がパンクでもしたろうか、と思って聞いてたら、お母さんと話すうちにみるみる泣き声に。
「…んー、ここがどこかわからん…。」ってヒックヒック言い出しました。

迷子です。

わからんならお迎えも呼べんやん、と思ったので
「かわろうか?」って電話にでてお母さんに場所の説明。お母さんではわからなかったので向こうはお父さんに。で、うちの場所と電話番号を伝えて電話を切りました。

話聞くと、うちから2キロ程先の体育館で部活の練習があり学校からバスで友達と行ったけど帰りは友達みんな反対方向で直帰。
学校へ戻るのは自分一人。バスがよくわからんかったので歩いてみたら田舎の何もない道でだんだん不安になってうちのお店に飛び込んで来た模様。
学校まではまだ3キロばぁあります。
中学一年生です。ほんの2ヶ月前まで小学生です。不安だったことでしょう。泣くのも仕方ない。

で、そんな不安な気持ちのなか助けを求めて入ったお店に刃物がズラリ。ほんでロン毛で無精髭の兄ちゃん(彼女からしたらオッサンやろうねぇ)ができたての鋏を布で拭きゆう。どう?ホラーやろ。

少しでも和らげちゃろうと「俺も同じ学校の卒業生。後輩やね。」って頑張って25コ下の後輩に話かけたりしましたが、反応は薄く、いたたまれなくなり母を呼びに行きました。「迷子を保護したで。」

母の出したお茶を飲みお菓子を食べお迎えを待ってたら、電話が鳴りました。タクシーが迎えに来ると。

こんなに弱っちゅうのに迎えに来ちゃれや、お父さん、て思ったら「お父さんの仕事がタクシー会社なんで…。」って。そうか。それならそっちが早いね。
しばらくしてタクシーで去って行きました。学校からは自転車で帰ったようです。

それから一時間ちょっとしてその子のお母さんからお礼の電話。
「今帰り着いて、玄関になだれ込んで泣いてます。ありがとうございました。」やって。かわいそうに…。まだ泣きゆう…。

お母さんの話では、うちのお店にたどり着くまでに2時間程さまよっていたそうです。体育館からはまっすぐ歩いたら30分くらいの道やのに…。どっか迷い込んだがやろうね。
これがうちのお店の前の道。

不安やったろうねぇ。さびしかったろうねぇ。

大変やったけど良い経験や。お疲れ様でした。

将来美人さんになったら包丁買いに来てよー。

お待ちしております。

.

『少しだけ感傷に浸ったあと、まぁそれもそうだなぁ。』

TSUTAYAが5枚で1000円っていうのでDVDを借りてきてます。

土曜日に『FLY、DADDY、FLY』を観ました。良かったので日曜日に家族と一緒にもう一回観ました。二回とも泣けました。少し違うところで。強くなりたいと思いました。それから走る姿がかっこいい親父でいたいと思いました。
一緒に観たうちの少年は終わった10分後に弟をおんぶして階段を登り降りしてました。男の子です。

今日は『幸福な食卓』。
これは原作を読んでたのですがなかなかイメージ通り。もうちょっとこいつ強調しちゃったらえいのにってとこはあったけど。
筋がわかっちゅうのに泣く。原作では『くるみ』は流れんしね。

まぁ、「面白くなかったー」ってことがあんまりない男です。映画に関してもグルメではありません。

でも、一週間で5本はハードやね。あさってまでにあと2本。

残さんようにがんばります。

.

昨日の薔薇は51本だったようです。でもとってもたくさんには変わりないのでお店にもおすそ分け。

今日はお客さんからナイフのご注文。
鹿の角を持ち込まれ

「これを柄にしてー。」って。左のやつ。
猪の血抜きに使うそうで、そんなに大きくない刃渡り13㎝程のナイフ。さぁ、どうやって柄をつけよう。
楽しみです。
右のは「あげるき使いや。」って頂きました。これも楽しみ。

出来たらまた報告します。

これでアゲハが肩に舞い降りたりしたら猪鹿蝶。

.

今日は母の誕生日です。
薔薇が66本届きました。重たい。

親不孝をあらためて反省する一日。そんな日も必要。母の日もそんな日やったけど。

お気に召さないことばっかりなことでしょう。

あ、そのお菓子はクリスマスプレゼントではなく誕生日プレゼントです。

今日は5月14日なので。

まぁボケたこと言ってていいので元気でいて下さい。

.

昨日レンタルしてきた映画でキョンキョンが乗ってた青いプジョーのナンバーが僕の誕生日でした。気分がいいです。
『トウキョウソナタ』

今日はトカゲをキャッチしました。工場の入口でばったり出会った彼はたまたまそこにあった細深いダンボール箱に逃げ込んだので思わず箱を立てました。逃げられなくなった彼の写真を撮りました。

それからリリース。

トカゲの尻尾を切ったことがあります。五年程前の夏にトカゲと出会った時に「トカゲのしっぽはホントに切れるがやろうか。」って思った僕は実験してみることにしました。逃げられるだろうなぁと思いながら勢い良く尻尾を踏んでみたら見事的中。その結果本当に尻尾はおいていかれました。

しっぽを失って逃げて行くトカゲの姿が悲しかったです。後味が悪いっていうのはこのことだと思いました。心からごめんなさいって思いました。

絶対せん方がえい。と思います。

これはこの前書いた友達のために仕上げた包丁。活躍しますように。

めっちゃ久しぶりにドーナツショップに流れる音楽に足を止めてみたいと思いました。リスのせいです。

ここ半年くらいうちの工場の前にポン菓子屋さんがお店を出しに来てます。月一くらいで。
「ボンッ!!」って音に驚かされた後甘い匂いが漂ってきます。

けっこう人気です。ポン菓子買いに止まったお客さんがうちのお店をのぞいてくれたりします。きっと逆もあるはず。相乗効果。

そのポン菓子屋さんが昨日テレビで紹介されてました。

出る前に書かんといかんね。宣伝にならん。
反省。

.

とっても暑くなった5月の金曜日の夜。
KKコンビに泣かされました。『男道』買ってしまいそうです。

今日は友達が注文してくれた包丁を一丁仕上げました。去年よりワンランク上の刃付け。腕が上がった訳ではありません。砥石をひとつ手に入れただけです。でも今できる目一杯の仕上げです。
明日柄をつけて明後日渡します。

とっても明るい夜空。

明日は晴れや。

.

2009年5月
« 4月   6月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
最近の記事 最新コメント