鍛冶屋日記

月別: 2014年4月

一昨日の日曜日はめずらしく決められた予定がなかったので、朝から凜くんの試合(中学春季サッカー準決勝)を見に佐川スポーツパークへ。
こっそり見てたけれど強豪相手に一点先制されて迎えたハーフタイムに思わず口出し。凜を呼んで耳打ちしました。

「雰囲気が悪い。声出して元気出してお前が雰囲気変えろ。」

残念ながら負けたけれどベスト4はすごいね。

それからtoshimori coffeeへコーヒーを飲みに寄ったら新しくオープンしたマッサージ屋さんを紹介されて生まれて初めてマッサージを受けに行く。

オープン2日目、サニーマート伊野店真ん前。美人マッサージ師さん。

リラクゼーションルーム『Kaon』

行ってみたらお客様がいたので20分程時間がぽっかり空く。

G.W.に佐賀へ旅する道中のフェリーの上の時間潰しのための本を探しに本屋さんに行きたかったけど20分で行けるとこに本屋さんはないなぁ、とか考えてたら商店街に図書館あるじゃん。行ってみる。カードを作ってもらって小説を一冊借りました。フェリー往復6時間と見知らぬ土地でのホテル3泊。暇は潰れるね。

それから戻って全身30分コースのマッサージを受けて初めて経験する痛気持ち良さにぼんやり。

「肩も腰も足も目も疲れてますね。あと右腕も。」

全部やね。あ、左腕は元気ってことか。
また行こう。

それから散髪に行く。
いつもの美容師さんに会うなり
「佐賀に行くんですよね。笹岡さんから予約が入ったのでブログチェックしました。」

お客さんの近況、動向、予定まで把握しての接客サービス。スキなしです。スッキリ。

結局朝から晩までせわしなくあちこちうろうろしまくったけど癒しの一日でした。

充電か放電かわからんけど気持ちはゆったりしたので、九州遠征に向けて頑張って準備します。
間に合いますように。

多くの人に届けるよりも届けるべき人に届ける。
受け取ってもらえる人に届けるための努力。やらんとね。

昨日のこと。
午前中、リッチモンドホテルのフロントのお姉さんから電話がありました。ホテルから?なにごと?

「こちらにご宿泊の外国人のお客様がそちらの工場を見学したいとおっしゃってますが可能ですか?」

「大丈夫ですよー。」

ウェルカムです。隠すものなど何もありません。

どこの国の人かなぁ?って思いながら仕事してたらご来店。

「うえあー あーゆー ふろむ?」

デンマークからでした。
48歳の元気な男性と寡黙なそのお父さん。

工場と作業と商品を見てもらいながらカタコト英語で話しました。

奥様が日本とデンマークのハーフであること。奥様のおばあさんが高知にいること。そこへのご訪問。
お子さん3人の写真を出して一人一人指差しながら
「サクラ、ユキ、タケシ」
「オー、ジャパニーズネーム!」

そんな親日、親高知のデンマークの方がどうやってはさみ屋を見つけたのか教えてくれました。ショップでこの写真を見つけたそうです。

「てんこす」さんやね。

雑誌「四国GajA」さんの記事をコピーして「てんこす」さんと「くらうど」さんのショーケースの上に飾りに行ったのがちょうど一週間前。

それを見つけてくれた訳です。いいタイミング。

ちょっと時間を巻き戻します。

一年間半前に四国経済産業局さんからのアンケートに答える

その流れで紹介してもらったデザイナーさんと出会ってデザイン包丁完成

商談会に出て「四国GajA」さんと出会って雑誌に掲載される

雑誌の記事をコピーしてPOPとしてアンテナショップに飾りに行く

それを目にしてくれたデンマークの方が電車とタクシーを乗り継いではさみ屋にご来店

made by はさみ屋のナイフと包丁がデンマークへ旅立つことになりました
※デザイン包丁ではない従来の商品が。これ重要。

仕事って商売ってこんなことの積み重ねであって、多くの人にとっては当然なのかもしれませんが、数年前まで工場にこもって作ることしかしてなかったものにとっては、ひとつでもふたつでも行動したことの結果が見えることが大変うれしく、また次へのモチベーションになります。
作って仕上げて営業して宣伝して経理も掃除も休憩もせんといかんき大変やけどね。
作ってれば誰かが売ってくれる、そんな時代は過ぎ去りました。そして今の方が楽しい。向いちゅう。

動いたからこその新しい出会い。
ワクワクです。

やれることは全部やる。
頑張ります。

昨日、着信があったいの町商工会に電話を掛け直したら、知らない人が出て
「はい、中芸地区商工会です。」
って言われました。
自営業には縁のない移動の季節であることを知る。
遠くから来た新しい人。
仲良くなれますように。
「麻雀好きです。」とか言ってくれたら簡単やけど。

昨日と今日は春休み恒例の給食室の包丁研ぎ三昧。
保育園3つ、小学校4つ、中学校が1つ。
合計66丁研いで1日半。

昨日だけで50丁研いだので日当25000円。
少しの電気代と少し砥石が減ったのとたくさんタバコ吸っただけなのでなかなかの稼ぎ。
これなら週休2日でも1ヶ月やれば一人で月に50万稼げる訳や。

でも、包丁研ぎばっかり続けたら腕がパンパンです。それだけやってれば体は慣れるがやろうけど、毎日ただただ包丁研ぎばかりだと心も辛そう。マシンになってしまいそう。疲れた。

作ったり研いだり売ったりサボったりがぼっちりです。

それからこの春は退職や移動のお別れの品にはさみ屋の品を使ってもらったりしました。ありがたい。

進学や転勤や新築やお誕生日や母の日のプレゼントに包丁を。
あんまり思いつかないと思いますがなかなか良いと思います。

頭の隅にメモっちょいてください。
んで、メモを引っ張り出した時にはさみ屋を思い出してくれたらうれしいです。

そんな感じでいろんなところで年度末や新しい季節を感じました。

すっかり春です。

2014年4月
« 3月   5月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
最近の記事 最新コメント