見つけてもらえた理由

今回のテレビ取材、2日間密着って書きましたが、その後『職人イドバタミーティング』と『おかみさん市』の様子まで撮影に来てくれました。
なので普段一緒に町でいろいろやってる仲間や帯屋町で通りかかった同級生達の映像も映るかもしれません。

どうして僕のところに取材に来てくれたのか、ディレクターさんが教えてくれました。

「笹岡さんがただ鋏を作る職人ですってだけなら来てません。笹岡さんを見つけて調べていく中で『職人イドバタミーティング』って何?って思ったから来てみたくなったんです。ブログ読んだらお仕事もすごく忙しそうなのになぜ地域の活動もやってるのか、って。」

このブログまで読んでくれて「この人忙しいって言いながら余計なこといっぱいやりゆうにゃあ。話聞きに行ってみよう。」ってことですね。

なぜやるのか考えてみる。
好きだから。
地域が好きってことより、そんなことやってる自分が好きだから。
町の活動に限らず、バニーアイズやら同窓会やら、あちこちいろんなところに居場所があるのだけれど、そこにいる人たちとの時間が好きだから。

参加するのが好きで、きちんと参加してたらだんだん役割とか役職が付いてきたりします。
役割が降りかかって来た時に考えるのは、やるのとやらんのと「どっちがカッコいいか」もうそれだけが基準。
誰かがやらんといかん時に誰かが手を上げるのを下向いて待つのと、最初に手を上げるのはどっちがカッコいいか。PTAの役員決める時と一緒です。

カッコいいと思う方を選んだら、大変な時もあるけれど、時々必ず充実の時や感動の一瞬が訪れます。
横から見て何の行動も起こすことなく批判や文句言うだけの人には絶対味わうことの出来ない感動が。

先週も一人仕事場でうれしくて泣きました。「あー、やり続けてきてよかったなぁ」って。やめられません。

だから誰かのためとか地域のためとかじゃなくて自分のため。自分が楽しむため、うれしくなるため、泣くため。

余計なことばっかりしゆうけれど、それがいろんなところで仕事に繋がったり。って言うより必ず仕事にも繋がる恵まれた職業。同窓会の幹事をやって、いくつ包丁が売れたかわかりません。ありがたいことです。生活に密着した道具を作りゆうラッキーさ。大工さんが同じことやっても家の注文なんていくつもないはず。ん?それでも一つがデカいから数は少なくてもいいのか。

そんな訳で工場にじっとしていられない鍛冶屋は、これからも余計なこともしっかりやっていきたいと思います。

それでテレビの取材が来てくれたりするがやき、本当にラッキー。

「大切なのは安請け合い」

コメントを残す

※公開されません。

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の記事 最新コメント