鍛冶屋日記

月別: 2025年6月

昨年12月に行った東京と滋賀での販売イベントの時にもらった特注オーダーメイドの品がようやくすべて出来上がりました。
特別な形の刈込鋏や左利き用の植木鋏。ややこしいので後回しになり、作ってる途中で寸法間違いに気づいてやり直したり、出来上がる寸前で刃先が折れてしまって、またやり直し。

失敗や困難を乗り越えて。
半年もお待たせしてしまったみなさま、ごめんなさい。懲りずにご注文お待ちしてます。

 

 

今年もセンセイやることになりました。

誰でもセンセイ・誰でもセイト
みんなのがっこう『いのサマセミ』

 

伊野小学校の教壇に立つのも今年で3回目です。

過去の2年は『競馬入門』

今年は『麻雀教室』です。

全自動麻雀卓を小学校の教室に持ち込んでやろうと思います。

調べてみたら

子どもたちには
・論理的思考力の向上
・集中力注意力の強化
・コミュニケーション能力の向上
・数的感覚の育成

高齢者さんには
・認知症予防・脳の活性化
・社会的つながりの維持
・手指の運動によるリハビリ効果
・生活に張りを与える

麻雀にはこんな効果効能があるようです。

 

「驚くべき効果を発揮します
新しい自分に出会えます
ただ中毒性がございます
用法・用量をお守りください」
RADWIMPS『有心論』より

 

つまり麻雀してる僕の脳は活性化していて、生活に張りがあって、社会的つながりを持つことが出来てるってことです。
年老いて鋏が作れなくなっても、老害に成り果てても、麻雀が出来る限り、彼らは一緒に遊んでくれるってことです。

 

そんないいことずくめの麻雀を教えます。
覚えてみたい、やってみたい方は是非ご参加ください。

『いのサマセミ』のお知らせ

7月27日(日)
8:30〜15:00
伊野小学校(いの町柳町12)
子どもも大人も、地域のセンセイと一緒に「学校ごっこ」してみませんか? ‍

本物の教室で、楽しい授業がいっぱい!
子どもも、親子も、大人も楽しめる内容が盛りだくさん!
参加無料(一部材料費あり)・出入り自由

詳しい授業内容はこちらから♪
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1_Cdw7jaA_6qw3lzS5kzEDhpoeVY8_e_d/edit?usp=drivesdk&ouid=108151631596008007673&rtpof=true&sd=true

事前申込はこちらから♪
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdWFLla_fEKX2K1f9xyPotAjeM0Yaxj8guUn2_UpHgy-k8Bvw/viewform

📞お問い合わせ:いの町産業経済課(088-893-1115)

商工会の総会にスーツとネクタイで行かんといかんことは数年前に叱られて覚えましたが、名刺を持って行く必要があることをまだ学習出来てないので、来年はがんばります。

金曜土曜は高松遠征『仁淀川物産展』でした。

金曜日の朝一番で「去年お花鋏を預けたらキレイに研いでもらったから、また持って来た。」っておばあちゃんが包丁2つと鋏を3つ持ってきてくれたり、「仁淀川の文字に惹かれて入ってみました。わたし越知町出身なんです。」って女性が包丁を買ってくれたり。

たくさん売れたし、たくさん研いだ。
ありがとうコトマス兵庫町。

ただ、案内状を出した香川の植木屋さんが1人も来てくれなかったのが残念でした。
金曜土曜やきか。日曜開催も考えてみたいと思います。

金曜の朝7時出発で高松遠征を2日間、昨日19時にイベントを終えて22時半に帰宅。

今朝は朝から町内一斉清掃で1時間草を引き、朝風呂入ってから「おかみさん市」に来ています。

これだけ働けば、ダービーは当たるよね。

今日も15時40分までがんばります!
(おかみさん市は16時まで)

 

 

2025年6月
« 5月   7月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
最近の記事 最新コメント