鍛冶屋日記

日: 2011年3月26日

えーと、以前に少し書いたあるプロジェクトがゆっくり少しずつ進行しています。
23年間もの長い間あんまり深く触れずに生きてきましたが、なんか出来ることがあるがやないかえ、すべきことがあるがやないろうか、ってことで始まりました。

最初は3人、2回目6人、3回目7人。
最終目標は350人。遠い道のり。

何をしたらえいかもわからないままの発進でしたが、少しずつ目標が定まりつつあります。

昨日は昼間、母校で毎年行われてる式を初めて見学に行きました。式に出たわけではなく式を見に。

そこで式に出席してた同級生8人に会いました。
ユニクロのパーカー(色はグレー)着た39歳がスーツ姿の8人の大人に想いを伝えました。
「ぜひ参加させて。」って返事。

ちょっと追い風を感じたので帰り道に2人にメールしました。
「それ、賛成。」
「お前がやるなら力になるで。」
って返信。

やっぱり目標が定まってくると話しやすい。誘いやすい。

それから夜8時に再び学校へ行きました。
今年は晴れ
夜の部は校門が閉まってるので塀を乗り越えて学校に入ります。
もうホントに毎年毎年、不法侵入です。
「塀越えるのしんどくなってきたにゃあ。脚立持って来んといかん。」などとおっさんくさいこと言ってるやつもいます。

そこでこのプロジェクトの初期メンバー3人に会って1日の報告。

「次の会は爆発的に増えるぞ。20人ばぁは来てくれるで。やるろ、俺。人望ってこれやね!」

一人が言いました。

「そればあ声かけて全然増えてなかったらおもしろいのに…。」
by孝一。隣でにやつくたいちゃん。

水を差すってこれや。

人望ってなによ、ってことです。

そんなことには負けずにみんなと別れた後、勢いあまって、仲良しながやけど少し疎遠になってた4人に電話。

みんな協力的でした。
いままで怖れちょったがは何やったがやろ。

一気に14人に声かけちゃいました。

ねずみ算です。
ねずみ講ではありません。

爆発の予感です。

.

2011年3月
« 2月   4月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
最近の記事 最新コメント