鍛冶屋日記

日: 2009年7月11日

期末テスト真っ最中のかれんちゃんが『数珠』って漢字を読めなかったので教えてきました。

彼女はお寺の娘です。

来月展示会をします。
いの町の紙屋さん(ペーパーラボさん)の二階のギャラリーで。

去年の夏くらいに何にも考えずにギャラリーを借りる約束をしてほったらかし。今月初めに「来月どうする?」って連絡にあわてて打ち合わせに行きました。

それまでは、今ある商品を並べればいいやって思ってたのですが実際行ってみると、かなりいい感じのギャラリーだったので、何かしてみたいなぁって思いました。普段の売り出しとは違うこと。ちょっとふざけてみようかなぁとか思ったり。

で、話の中で「タイトル決めてくれたら高知新聞の展示会のコーナーに告知だすき。」って言われました。

タイトルって…。

その時点で一週間、時が止まってます。

それから新聞の展示会お知らせコーナーはずっと見てます。その中で気になった展示会に今日行ってみました。

どんな見せ方しちゅうがやろうか、何か参考になるかもしれん、とか思いながら。
行くとフフフ~ン部シンイチさんがいました。
一時間くらいいろいろ話してくれました。

職人vs芸術家。

「展示会するんで参考に見にきました。」
「それなら名刺替わりになるような葉書大のチラシみたいなやつ作ったら?先々も使える感じで。」
「絵描いて飯くえる?」
「職人10年やってなんか変わりました?」(彼は7年目)
「全然。鍛冶屋は才能いらんき。毎日続けれさえすれば誰でもなれる。と俺は思う。」
「僕はとりあえず10年がんばろうと思うちゅう。」

才能と我慢が必要な世界で頑張ってる32歳と、親父の傘の下でのんびり仕事してる37歳。
自分の夢に向かってるんだろうなぁって感じさせるアーティストと、そんな彼に「8月なら展示会見に行きますよー。」って言われたのに自分の名刺さえ持ってない職人。

とりあえず彼のスケッチブックにうちのHPアドレスを書き込んで来ました。

「じゃ。」って店を出てから
「あっ、俺なんにも買ってない!」って事に気付いたので一本タバコ吸ってからお店に戻ってポストカードを一枚買いました。158円。

今日はありがとうございました。シンイチさん。
勉強させて頂きました。

さぁ、それでタイトルどうしようかなぁ…。

.

2009年7月
« 6月   8月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
最近の記事 最新コメント