鍛冶屋日記

月別: 2009年6月

日程調整で「ダメな日教えて」って連絡に、きちんと返事したのに行けない日に会をセッティングされた副委員長は少しだけダメージを受けています。

気を取り直してこの前の宣言通り、物部川地域のアクションプランについて聞きに行って来ました。香美市商工会へ。
「アクションプランの資料下さい。土佐打刃物のとこだけでかまんけど。」ってもらったのがこれ。

「これだけ?もっと詳しいやつない?」
ないそうです。こんなの10年前から言われてます。
物部川地域は遅れ気味で、どこが主体となって進めるのかも決まってないとのこと。(どこって連合会しかないと思うがやけど。土佐打刃物連合協同組合。)

「何も決まってないのでこうしたいああしたいって意見は通りやすいですよ。」って職員さんに言われました。
連合会に属してないし香美市の住民でもないはさみ屋です。

また少しガッカリしました。

何するか決まってなくても、後継者の現状とか売上の実績とかのデータくらいあるのかなぁ、と思ってました。
これからか。また聞きに行きます。

でも一番ショックだったのは昨日梅雨入りしたことを今日まで知らなかったこと。

あーあ。

.

少し遅くなりましたが日本代表がW杯出場を決めました。試合終了のホイッスルが鳴った瞬間の中澤佑二の顔がたまらなくカッコ良かったです。
(涼太くんが闘莉王のことをあんまり好きじゃないのは遺伝だと思います。刷り込みやろか。)

日曜日の安田記念のウォッカもめっちゃ男前やった。牝馬やけど。本当にすごい勝ちっぷりで感動。

もっとカッコ良かったのは日曜日に行ったケーキバイキングでのこの青の10番。

25個は食べたね。まだ負けんと思うちょったけどおかわりに行く度にモンブランがお皿に載っちゅう六年生に完敗しました。親父は後半はケーキに手が伸びなくなりました。パンやスープに逃げてしまいました。衰えを感じました。

凜くんも開始15分でギブアップしたお母さんの分まで頑張ったので確実に4人分のもとは取ってきたはずです。

うちのサッカー小僧達を子供だと思って半額にしたサンマルクは甘い。

でもパスタやスープも食べれて1365円。小学生以下半額。ケーキの種類もいっぱいあったしなかなか良かったです。行ってみて下さい。

ごちそうさまでした。

マッチだけはパチンコ台にされませんように。

昨日は尾崎正直さんの話を聞いて来ました。子供の頃「正直のくせに嘘つくなやー。」って言われたであろう高知県知事のまさなおさんです。

『高知県の産業振興計画の実行のための住民説明会』inいの町。

なかなかわかりやすく話してくれました。具体的でイメージしやすい。やる気も感じた。

地域ごとにブロック分けされていてそれぞれにアクションプランという細かい事業の目標が挙げられています。
農業や食品の話が中心でしたが刃物業界で感じる課題と共通のことばかりでした。
いいものあるのにPR不足とか地産地消とか地産外商とか後継者不足の問題とか。

鍛治屋としては物部川地域のアクションプランを読んでみんといかんと思いました。土佐打刃物の振興。何書いちゅうろう。

自分がそういうところに入って行ってるからなのか知事が変わったからなのかはわからないけれど最近は行政が近くなった気がしてます。

なんかできることありそうです。

明日からやろう。

やっぱり、あさって。

.

いけません。

イライラしています。仕事でこんな感じになったことなんか今までなかったのに。基本的には、まぁなんとかなるろってタイプやのに。こんな時代に忙しいのは良いことやのに。いけません。

この春出世して忙しくなった友達が言ってました。
「俺がもう一人おったらえいのに…。」
同僚や部下がおってもそう思うがやねぇ。まっこと自分と同じ考えで自分と同じ力で仕事ができる奴がもう一人おったらなぁ。

あー、そしたらそいつにまかせてサボりそうや。

自分の容量を越えちゅうがやろうけど。あれもやらないかん、これも自分でやりたい。それぞれ締め切りがある。んー、ってなってます。
でも、こんなこと言ったら仕事持って帰って家でも夜中まで仕事したりしゆう人に怒られるね。夜はマガジン読んだりしゆうし。でも8時半頃まで工場におったら身体が動かんなります。

イライラしたり不機嫌やったり怒ったり怒られたり。

いかんなぁとは思っています。

補充しなくては。

.

2009年6月
« 5月   7月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の記事 最新コメント