日曜日の晩にあるミーティングに出席。ある大きな、そして非常に困難かつ繊細なプロジェクトの話し合い。
最終的には高校の同級生350人と一緒にやりたいことながやけどまだまだ始まったばかり。
何が出来るかもわからんけどなんかしたい、せんといかんでね、っちゅうことで、先月から月一で集まって話してみようってスタートしました。
先月の一回目は3人。今回は6人。先は長い…。
けれど今回はすごく中身ある話が出来ました。人数も倍やしね。高校時代は全然話したことなかったり卒業からほとんど会ったことなかったやつらといろんな話が出来ました。議題についても、また全然関係ない話も。
そこで思ったこと。
「みんな元気なくせにいろんなもん持ちながら抱えながら生きゆうがや…。すごいにゃあ…。」
自分の浅さを痛感します。
軽い、俺。
恵まれ過ぎや、俺。
なんかそんなこと思いました。
まだまだここでは具体的なことは書けないのでわけがわからん文章になってますがこの気持ちを忘れんように書いちょきたかったがです。ごめんなさい。
ま、とにかく自分の成長のためにもこのプロジェクトを少しずつでも前進させてまいりたい所存でございます。
えーと、このブログをこっそり読んでくれた僕(あらためまして、笹岡 悟と申します。高知在住、39歳。)の高校の同級生の方、「何が始まっちゅうがな、おんしゃあ!」って連絡下さい。
すぐに巻き込んでさしあげますので。そのうち連絡は行くがやけどね。あ、全然変なことじゃないです。もちろん無理強いもしません。
よろしくお願いします。
.