遅くなりましたが、10月16、17日の刃物祭りの報告です。前回も書いた通り僕たち「土佐打刃物二世会」は刃物の無料研ぎをしました。2日間で、1500丁程の包丁、鎌を12人で研ぎました。土曜日の夜は、会場の夜警として、屋外で焼肉しながら飲んで、めちゃくちゃ寒い中朝5時過ぎまで麻雀してました。2時間くらい車で寝て、また無料刃物研ぎです。スペシャルハードですが、これが二世会の毎年の仕事です。夜は楽しんでますが。
無料研ぎは、包丁と鎌だけなので、鋏や鉈、ナイフなどは、有料でお預かりして研ぎ直しました。写真のように、鋏だけでも54丁もあって、丸二日かけて仕上げました。
研ぎ直しを受けたせいなのか、刈込鋏は、例年よりだいぶ売れませんでした。でも、きちんと研いでまた使うのは大切なことだと思います。研いで直すのも鍛冶屋の仕事です。
良い品を買って、手入れしながら、長く使って欲しいなと思います。
では来年の刃物祭りで会いましょう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |