鍛冶屋日記

月別: 2015年6月

「安売り以外はなんでもやっていい。むしろ全部やるべし。」
そんな風に自分に言い聞かせてあっさり納得してしまうので、やることがまた少しずつ増えております。

昨日、若い女の子から釣りをするお父さんへ「父の日のプレゼント」にって出刃包丁をご注文いただいて頑張って仕上げてひと息ついた閉店間際の夕方。

またまた若いカップルさんが「ちょっと見せてもらっていいですか?」ってご来店。
話を聞くとお父さんへの誕生日プレゼント。
「農業やってる父なので何かいいプレゼントないかなぁ、と思って。」

こんな感じでご来店のお客様は初めてでした。もう完全に雑貨屋さん感覚。

「鋏が欲しい・包丁をプレゼントしよう」ではなく「お父さんのタイプからしてここに行けば何かあるかも。」って感じ。

新たな客層、新しい購買動機の掘り起こしに成功です。大きな成果。改装のおかげかTVで見てくれたのかイベント出店先で見つけてくれたのかは不明です。そして成功事例はまだ一件やけどね。
それでも一歩進んだ感じはしました。

そんなプレゼント需要やふるさと納税など、はさみ屋を直接知らない方にうちの品が届く場面が増えてきたので、ひとつ新しいこと始めました。

『包丁の取り扱い説明書』



デザイン包丁に入れていた説明書を、通常の包丁にも付けれるようにデザイナーさんにアレンジしてもらって出来上がりました。素敵に完成。

少し前にふるさと納税のお客様から「錆びたけど直りますか?」って連絡もらったことがあります。
「磨きます!研ぎます!お送りください!」って返事して対応は出来たけれど、こういう説明書を一回読んでから使ってもらえればまた違ってくるはず。

・食洗機には入れないで
・濡れたままにすると錆びます!
・使うと切れ味は落ちるので研ぎ直しも必要です
・送ってもらえれば研ぎ直しします!
・何か不具合あれば対応します、使った後でも大丈夫なのでご遠慮なく連絡ください

ざっくりこんなことを書いてます。

直接お店へ来てくれたり、イベント出店先で顔を合わせて買ってくれたりのお客様にはお伝えしながら売ってきたことです。

今後はそれ以外のお客様にも届くように。
ネット上で見つけてくれた方や、アンテナショップでご購入の方へ。

いい作戦です。自画自賛。
(鋏を買ってくれるのはほとんどプロの植木屋さんなので、今回の説明書は包丁に限定してます。うちをわざわざ探して買ってくれる職人さんはほとんどお手入れもきちんとされてます。)

印刷したり切ったり折ったりする作業がまた増えました。嫌いじゃないのでやります。ガンガン入れて発送します。

ま、品が出来上がってないのでまだ出せんがやけど。
注文ザクザク溜まってます。

「まだ溜める時期じゃないっすよ!」by いの町観光協会

うん、作ろう!

5月の終わり、先週のこと、父と母が旅行に出かけました。

「九州周って来る。」

ノープランの旅。いつ帰って来るかも決まってない旅。

僕の中では九州と言えば2年続けてゴールデンウイークに販売に行かせてもらった佐賀県有田町なので、ごくごく軽く

「陶山神社寄ってきいや。いいとこよー。」
って言っときました。

何の連絡もなく一人で仕事をしていた出発から4日目の昼間。
陶山神社の宮司さんからメッセージが来ました。

「先程、お父様とお母様が参拝に来てくれてました!突然でびっくりしました!」

記念写真も宮司さんから。
宮田さん、父と母がお世話になりました。

寄ったがやね。

なんかね、うれしかったです。

2年続けて不肖の息子がお世話になった神社に挨拶に行ってくれる。
もちろん自由な旅の一行程ですけど。そこに組み込んでくれて、きちんと宮司さんと会って来てくれたこと。宮司さんと奥様の人柄を感じて来てくれたこと。
ありがたかったです。

寄るとは思ってなかった。
寄ってくれたらいいなぁとは思ったけれど、寄るとは思ってなかったなぁ。

さらっと、本当にさらっとこんなことする。簡単なようでなかなか出来んと思うがよね。

それから「九州周って来る。」って1週間ぷらっと出て行っていつ帰るかわからない旅が出来る70代を迎えたいです。

実際毎晩のホテルは辿り着いた先の駅前案内所や観光協会やらで紹介してもらったみたい。嬉野温泉や湯布院や長崎で。本当に行き当たりバッタリ。
プランは親父さんの頭の中だけ。
(母は何の神社か全然聞かされてなかったらしい。父と宮司さんと話してるうちに息子がお世話になってる場所だということにに気付いたようです。)

そして、帰って来たらまたガツガツ働く72歳。
うちの親父、元気です。

ひょうたんライフ始めました。

今の部屋に引っ越して2年、玄関兼キッチンの2畳には照明がないまま過ごしてきました。必要な時にはお風呂の電気を点けたりして。ごまかしごまかし。
この灯りを手に入れるためにごまかし続けて来たのだと思います。いい出会い。

先週のイベント『en』で出会えたひょうたんマジックさん、ありがとうございました。毎晩灯します。

話は変わります。
昨日ソフトボールの試合で満塁ホームランを打ちました。

レフト線の打球をレフトが追いつけずにコロコロ転がる間にレフト側だけがとんでもなく広いグランドのおかげさまのランニングホームランでした。
満塁ホームランで4打点挙げたけどうちのチームは20-3で勝ったので価値としてはそれほどでもなかったです。

ホームランなんていつ以来やろ、と思ってバニーアイズの記録めくると2005年に1本打ってました。10年振りのホームラン。こう見るとかなり貴重。うれしかったです。

まだダイヤモンド一周は転ばずに走れた43歳。筋肉痛です。

試合終わってから友達の結婚のお祝いに。
とっしゃん、みほちゃん、おめでとう。

あ、土曜日は涼太くんのお誕生日。

18歳やって。大人。

2015年6月
« 5月   7月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最近の記事 最新コメント