鍛冶屋日記

日: 2009年8月11日

月がでかくてこわいです。

昨日出会った人。その一。

若き経営者。いの町加田のキャンプ場入口でバリから輸入した家具や雑貨のお店をしている岡田さん。お店は『canggu』。

今月初めに、地元のまちかど市という会で初めて会いました。お店の名前と場所は知っちょったけど。
なので、昨日仁淀川を登るついでに寄ってみました。いい感じのサンダルをつい買ってしまいました。
それから少し話をしました。

まちかど市について、ネット通販について、一人で全部やる大変さについて。途中でキレイな奥さんがお店に来たので挨拶しました。

仁淀川を登る194号線沿いの6つのお店でこんなパンフレットを作ったそうです。

『いのわくわく寄り道マップ』

良いです。

刺激になります。年下なのに経営者。頑張っちゅうなあ、負けられん、って思います。

最近こんな風に新しい頑張る人に会う機会が増えた気がします。なんか知らんけど自分から会いに行けゆう。人見知りする八方美人やのに。

鍛冶屋さんの仲間にしても商工会の青年部にしてもほとんど後継ぎ、二代目なのでこうやって自分で好きなこと見つけて自分で始めて頑張りゆう人は新鮮に映るし素敵に見えます。

かっこいいし、大変やろうし、うらやましい。

その後またそんなかっこいい人に会って来ました。さらに上流。

それはまた次回。

.

『おくりびと』観ました。

静謐。

この言葉の意味はよくわからんけど、たぶん静謐。

モックンも静謐。
使い方おかしかったらごめんなさい。

それから、「仕事」って…。

以上感想。

働いているかっこいい人に今日出会って来ました。仁淀川流域で。

でも眠たいのでまた次に書きます。

これは荒れ狂った後にお日様に照らされてどんどん空に吸収され始めた仁淀川。

2009年8月
« 7月   9月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
最近の記事 最新コメント